【医師監修】深いしわの改善策を原因別に紹介!成分や治療も徹底解説
2025月1月10日
監修者:赤岩 優妃
リゼクリニック リード ドクター
所属学会
日本美容外科学会会員・日本医師会認定産業医・ボトックスビスタ認定医・ジュビダームビスタ認定医・厚生労働省指定オンライン診療研修修了医・アメリカ心臓協会ACLSプロバイダー
目次
このようなしわの悩みを抱えていませんか?
しわが目立つと実年齢よりも老けたり疲れて見られたりすることもあり、早く改善したいですよね。
ずばり、しわの改善方法は以下の通りです。
しわは、発生する原因によって以下のように分けることができ、それぞれ最適な対策方法が異なります。
しわの種類 | 主な原因 | できやすい場所 | 主なセルフケア | 主な治療 |
ちりめんしわ | 乾燥や肌の弾力低下 | 目元や 口元など |
・スキンケア ・紫外線対策 |
・イオン導入 ・RFマイクロニードル治療(ポテンツァ) ・リジュラン注射 |
表情しわ | 表情筋の動きによる肌への繰り返しの負荷 | 目尻や眉間など |
・スキンケア ・表情筋ストレッチ |
・ボトックス注射(くせしわ予防にも) ・イオン導入 |
くせしわ | 表情しわの定着 | 目尻や眉間など | ・なし |
・リジュラン注射 ・ヒアルロン酸注射 |
たるみしわ | 加齢や紫外線、骨や筋肉の萎縮 |
ほうれい線を含む 口元・目元など |
・美顔器 ・食生活 |
・ヒアルロン酸注射 ・RF(高周波) ・HIFU(ハイフ) ・糸リフト |
しかし、実際には表情しわやたるみしわのように肌の奥深くに原因があるタイプのしわの場合、セルフケアだけでの改善は困難です。
とはいえ、しわを改善する方法がないわけではありません。
クリニックでしわ治療を行えば、深いしわであっても劇的に改善することが期待できます。
クリニックでは、専用の機器を用いたしわ治療が行われており、レーザー治療や手術とは異なり、痛みが少ない治療法も増えてきています。
そこでこの記事では、しわを消す方法について種類別にセルフケアとクリニック治療の両面から網羅的に解説します。
この記事を読めば、より早く根本的にしわを改善する方法を見つけることができますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
なお、それぞれのしわについて、具体的な改善策については2章以降で解説していきます。
今すぐに改善方法を知りたい人はこちらをチェックしてください。
「2. 【原因別】しわを改善するセルフケア5つ」
「4. 【治療】クリニックでできるしわの改善策8つ」
1.【原因別】しわの種類4つと改善策一覧
冒頭で解説したように、しわはその原因によって主に以下の4つに分けることができます。
しわの種類 | 主な原因 | できやすい場所 | 主なセルフケア | 主な治療 |
ちりめんしわ | 乾燥や肌の弾力低下 | 目元や 口元など |
・スキンケア ・紫外線対策 |
・イオン導入 ・RFマイクロニードル治療(ポテンツァ) ・リジュラン注射 |
表情しわ | 表情筋の動きによる肌への繰り返しの負荷 | 目尻や眉間など |
・スキンケア ・表情筋ストレッチ |
・ボトックス注射(くせしわ予防にも) ・イオン導入 |
くせしわ | 表情しわの定着 | 目尻や眉間など | ・なし |
・リジュラン注射 ・ヒアルロン酸注射 |
たるみしわ | 加齢や紫外線、骨や筋肉の萎縮 |
ほうれい線を含む 口元・目元など |
・美顔器 ・食生活 |
・ヒアルロン酸注射 ・RF(高周波) ・HIFU(ハイフ) ・糸リフト |
まずは上記の4種類について、原因や特徴などを解説していきます。
1-1. ちりめんしわは
「乾燥や肌の弾力低下」が原因
主なセルフケア | 主な治療 |
・スキンケア ・紫外線対策 |
・イオン導入 ・RFマイクロニードル治療(ポテンツァ) ・リジュラン注射 |
ちりめんしわとは、肌の表面にできる細かいしわのことです。
肌の一番表面にある「表皮」が乾燥し、キメが乱れることによって細かいしわが発生します。
主な原因は、乾燥や紫外線、血行不良などによる肌ダメージです。
そのため、普段のスキンケアに保湿力の高い成分を追加したり、紫外線対策を徹底したりすることで改善が見込めます。
「ちりめんしわ」ができやすい場所 |
---|
・乾燥しやすい目元や口元、額など |
1-2. 表情しわは「表情筋の動きによる肌への
繰り返しの負荷」が原因
主なセルフケア | 主な治療 |
・スキンケア ・表情筋ストレッチ |
・ボトックス注射(くせしわ予防にも) ・ヒアルロン酸注射 ・HIFU(ハイフ) ・RF(高周波) ・RFマイクロニードル治療 など |
表情しわは、笑ったり眉を寄せたりと、表情に応じて現れるしわです。
若い頃は皮膚の弾力や水分量があり、しわのない状態に戻りやすいため、さほど気にならない方も多いでしょう。
しかし、年を重ねるごとに、しわが繰り返し深く刻まれていくことで、表情しわは徐々にくせしわへと変化してしまいます。
表情しわをセルフケアで根本的に改善するのは難しく、表情筋ストレッチなどで新たなしわを予防するのが主な対策となります。
「表情しわ」ができやすい場所 |
---|
・目尻の「笑いしわ」 ・目を見開く表情などでできる「おでこのしわ」 ・眉間の「縦しわ」 ・口元にできる「梅干しじわ」 など |
1-3. くせしわは「表情しわの定着」が原因
主なセルフケア | 主な治療 |
・なし |
・リジュラン注射 ・ヒアルロン酸注射 |
くせしわは、表情しわが定着し、無表情の状態でも残ってしまうしわです。
表情しわは、本来表情を作ったときだけ現れるしわです。しかし加齢などが原因で肌の弾力が低下すると、しわが元に戻りにくくなり、無表情の状態でもしわが残ってしまいます。
同じ表情を繰り返すことで進行が進むため、放置するとより深くしわが刻み込まれるリスクがあります。
すでにできたくせしわを改善するには、クリニックでの治療が必要です。
1-4. たるみしわは「加齢や紫外線、
骨や筋肉の萎縮」が原因
主なセルフケア | 主な治療 |
・美顔器 ・食生活 |
・ヒアルロン酸注射 ・HIFU(ハイフ) ・RF(高周波) ・RFマイクロニードル治療 ・糸リフト など |
たるみしわは、肌の奥にある「真皮」が薄くなることでできる大きく深いしわです。
表情しわとは異なり指で押し上げると目立たなくなることが特徴で、一度発生するとセルフケアで改善することはできません。
たるみしわの主な原因は、肌のコラーゲンが減少することです。
加齢やストレス・紫外線などによる肌ダメージが蓄積すると、真皮内のコラーゲンやエラスチンが劣化・減少します。
その結果、真皮が薄くなり弾力を失ってたるみ、深いしわの原因となります。
たるみしわを改善するためには、コラーゲンが減少する原因を理解し、コラーゲンを増やすケアが必要です。
肌のたるみ自体を改善したい人や、たるみについてより詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
「【医師監修】原因別たるみの改善方法一覧!セルフケア・治療別に紹介」
「たるみしわ」ができやすい場所 |
---|
・口元に発生するほうれい線やマリオネットライン ・目頭から頬に向けて発生するミッドチークライン ・目の下のたるみしわ |
2.【原因別】しわを改善するセルフケア5つ
ここからは、前章で紹介したしわを改善するセルフケアについて具体的に解説していきます。
しわを改善するセルフケアには、主に以下の5つがあります。
- 【ちりめんしわ・表情しわ】スキンケアで肌を保湿する
- 【ちりめんしわ】紫外線対策をして肌の乾燥を防ぐ
- 【表情しわ】表情筋ストレッチで顔の筋肉をほぐす
- 【たるみしわ】美顔器で肌を刺激してコラーゲンを作る
- 【たるみしわ】食生活を改善してコラーゲンを作る
それでは、それぞれのケア方法をみていきましょう。
2-1. 【ちりめんしわ・表情しわ】スキンケアで肌を保湿する
しわの改善において、保湿は最も基本的かつ重要なセルフケアです。
乾燥によって皮膚表面の角質が硬く厚くなると、肌のバリア機能と保湿機能が低下し、さらなるダメージを招いてしまいます。
洗顔後はまず化粧水で肌にたっぷりと水分を補給し、乳液やクリームの油分で蓋をしましょう。
また、成分選びも重要です。
保湿力が高く、肌のバリア機能や保湿機能を守る成分には、以下のようなものがあります。
肌を保湿し乾燥から守る |
・グリセリン(水分を引き寄せて肌を潤す) ・ヒアルロン酸やセラミド(肌の潤いを保つ) ・スクワラン(水分の蒸発を防ぐ) など |
肌の状態を整える |
・ビタミンC誘導体(紫外線によるダメージから肌を守る) ・ナイアシンアミド(肌を健やかに保つ) など |
一見すると軽度に見えるちりめんしわや表情しわも、ケアをせず放置していては、やがてダメージが真皮に達し、深いしわへと進行してしまいます。
上記のような保湿を重視したスキンケアを継続することで、乾燥が原因となる「ちりめんしわの改善」が期待できます。
2-2. 【ちりめんしわ】紫外線対策をして肌の乾燥を防ぐ
紫外線は単なる日焼けの原因ではなく、しわ・たるみやシミなど、あらゆる肌トラブルを誘発する存在です。
例えば、紫外線は肌の乾燥を招き、ちりめんしわの原因となります。
また、肌のコラーゲンやエラスチンを破壊し弾力を低下させるため、紫外線ダメージが積み重なると、たるみも引き起こします。
そのため、以下のような紫外線対策を徹底して行いましょう。
- 日焼け止めクリームを塗る(SPF30~50、PA+++~++++)
- 日傘や帽子、サングラスを使う
- UVカット効果のある化粧品を使う など
紫外線は、夏や晴れの日だけではなく、冬や曇りの日でも肌にダメージを与えます。
上記の紫外線対策は、毎日行いましょう。
2-3. 【表情しわ】表情筋ストレッチで
顔の筋肉をほぐす
表情のクセを直し、表情しわを軽減するためには、表情筋をほぐす表情筋ストレッチが効果的です。
ストレッチを行い、意識的に表情筋を鍛えることで、たるみ予防にもつながります。
簡単な表情筋のストレッチとして、以下のストレッチがあります。
舌のストレッチ |
---|
口を閉じたまま、舌先で上下の歯茎を時計回りにゆっくりとなぞります。反時計回りでも同じようになぞり、各方向を約20回ずつ繰り返しましょう。 |
「あいうえお」のストレッチ |
---|
表情筋を意識しながら、口を大きく動かして「あ・い・う・え・お」の形を順番に作り、それぞれ約5秒間キープます。この動きを5回繰り返してください。 |
上記の表情筋ストレッチの効果は、すぐに現れるわけではありません。
しかし継続的に行うことで、徐々に表情の癖が改善され、表情しわが残りにくくなりますよ。
2-4. 【たるみしわ】美顔器で肌を刺激して
コラーゲンを作る
たるみしわを改善するためには、コラーゲンの生成を促進することが重要です。
美顔器のなかには、肌の深部に働きかけ、たるみやしわの改善をサポートする機能が搭載されているものがあります。
たるみしわの改善を目的に美顔器を選ぶときには、以下の機能が搭載された製品を選びましょう。
機能 | 期待できる効果 |
RF(ラジオ波) | 電磁波(ラジオ波)の熱が肌の奥深くまで届き、血行を促進するとともにコラーゲンの生成を促す |
LED(赤色) | LED光を肌に照射し、さまざまな細胞に働きかける 赤色LEDは真皮まで届き、コラーゲンやエラスチンを生成する「線維芽細胞」を活性化させる |
EMS(筋肉電気刺激) | 微弱な電流で表情筋を刺激して表情筋を鍛える |
なお、美顔器を使用する際は、製品ごとに定められた使用頻度や使用時間を必ず守ることが重要です。誤った使い方をすると、肌に負担をかけてしまうため、正しくい使用しましょう。
2-5. 【たるみしわ】美顔器で肌を刺激して
コラーゲンを作る
たるみしわを改善するためは外側からのケアだけでなく、内側からの働きかけも重要です。
肌の弾力を保つためのコラーゲンは、以下の栄養素を積極的に摂ることで生成を促進できます。
効果 | 代表的な食材 | |
たんぱく質 | コラーゲンのもとになる |
・鶏肉(特に手羽先) ・豚肉 ・牛スジ ・魚(特に鮭やふかひれ) ・卵や豆腐 など |
鉄分 | コラーゲン生成を助ける |
・赤身の肉 ・肉類 ・レバー ・小松菜やほうれん草 など |
ビタミンC |
コラーゲン生成を助ける ターンオーバーの正常化を促進する |
・パプリカ ・キウイフルーツ ・いちご ・ブロッコリー など |
ビタミンA | 肌への紫外線ダメージを防ぐ |
・にんじん ・かぼちゃ ・ほうれん草 など |
ビタミンB群 | ターンオーバーの正常化を促進する |
・豚肉 ・レバー ・貝類や魚 など |
このように、コラーゲンの生成促進には、コラーゲンのもととなるたんぱく質だけではなく、鉄分や各種ビタミンをバランスよく摂取することが大切です。
3.セルフケアでのしわ改善は難しい!
クリニックに相談しよう
「1. 【原因別】しわの種類3つと改善策一覧」でも解説したように、肌の奥である真皮にまで達した深いしわは、スキンケアなどのセルフケアでは改善が困難です。
ここからは、病院やクリニックで行われる治療について詳しく解説していきます。
その理由は、スキンケアや化粧品の性質にあります。
実は、スキンケアや化粧品は肌の表面のうち、角質層までしか届きません。
肌本来の役割であるバリア機能が、スキンケアや化粧品であってもその先には侵入できないように守っているのです。
これは、高級なスキンケア製品でも同様です。
高濃度成分や高級成分であっても、肌の真皮で発生しているしわの原因に影響を与えることはできないのです。
そのため、セルフケアでは即効性のあるしわ改善は望めません。
一方クリニックでは、セルフケアでは使えない強力な薬剤を使用した治療や、高出力の機器を用いた照射が可能です。
そのため表情しわやたるみしわを改善するためには、セルフケアをいろいろと試してみるのではなく、まずクリニックに相談することをおすすめします。
次章では、クリニックで行うことができるしわ治療について詳しく解説していきます。
4.【治療】クリニックでできるしわの改善策8つ
前章で解説したように、クリニックでは、強力な薬剤や高出力の機器を用いた治療で、深いしわでも改善することができます。
具体的には、以下のような方法でしわを治療します。
ちりめんしわ | 表情しわ | くせしわ | たるみしわ | ダウンタイム | 概要 | 費用の目安 | |
RF(高周波) | 〇 | 1~2日 | 熱エネルギーを肌に照射してコラーゲン生成を促す | 10~30万円 | |||
RFマイクロニードル治療 | 〇 | 1~3日 | 極細の針で真皮に直接熱エネルギーを加えコラーゲン生成を促す | 6~10万円 | |||
ヒアルロン酸注射 | 〇 | 〇 | 2~3日 | 肌の下にヒアルロン酸を注入してボリュームを出す | 7〜10万円 | ||
リジュラン注射 | 〇 | 〇 | 1〜5日 | サーモン由来の成分で細胞の再生と成長を促す | 3~7万円 | ||
HIFU(ハイフ) | 〇 | 1~3日 | 超音波を照射してコラーゲン生成を促す | 3〜10万円 | |||
ボトックス注射 | 〇 | 1~3日 | 表情筋の強張りをほぐす | 3〜6万円 | |||
イオン導入 | 〇 | 〇 | なし | 美容有効成分を肌の深部まで浸透させる | 3,000~1万円 | ||
糸リフト | 〇 | 2日~1週間 | 糸で肌の下の組織を引き上げる | 24〜42万円 |
それではそれぞれの治療について解説していきます。
なお、実際の治療はクリニックや医師による判断で行います。
金額やダウンタイムなどは、あくまで一例や目安として参考にしてください。
4-1. RF(高周波)
費用の目安 |
10~30万円/顔全体 (使用する機器によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 1~2日 |
効果の持続期間 | 6ヶ月 |
RF(高周波)治療は、熱エネルギーを肌に照射することで肌のハリと弾力の改善を促す治療法です。
高周波による熱が真皮に直接アプローチして、コラーゲンの生成を促進。その結果、たるみによるしわの改善が期待できます。
痛みが少なく、身体的負担が軽いのが大きな特徴で、日常生活への影響を最小限に抑えられます。
4-2. RFマイクロニードル治療
費用の目安 |
6万~10万円/顔全体 (使用する機器によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 1~3日 |
効果の持続期間 | 1~3ヶ月程度 |
RFマイクロニードル治療は、極めて細い針を用いて真皮に直接RFの熱を導入し、コラーゲン生成を促進する治療法です。
針による微細な刺激が肌の自然な修復力を刺激し、肌のターンオーバーを促進する効果も期待できます。
さらに、主流の「ポテンツァ」という機器に搭載されたドラッグデリバリー機能では、針による効果に加え、薬剤を真皮に均一に浸透させる効果も同時に得られるという特徴があります。
しわの改善、毛穴の引き締め、肌のハリ・弾力向上と、総合的な肌改善が期待できる治療法です。
4-3. ヒアルロン酸注射
費用の目安 |
7〜10万円/1cc (使用する薬剤によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 2~3日 |
効果の持続期間 | 約6ヶ月 |
ヒアルロン酸注入治療は、肌の下に薬剤を注入することで、しわや顔のボリューム感を改善する治療です。
注入されたヒアルロン酸が肌を内側から持ち上げ、しわやくぼみを自然に目立たなくします。
注入量は部位によって異なりますが、通常0.5〜2cc程度が使用されます。
施術直後からしわの改善が実感できる一方、効果の持続期間は約半年と比較的短いため、治療直後の状態を維持するには定期的な治療が必要です。
4-4. リジュラン注射
費用の目安 |
3~7万円/1cc (使用する薬剤によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 1~5日 |
効果の持続期間 | 約6ヶ月 |
リジュラン注入治療は、サーモンから抽出されたポリヌクレオチド(PN)を有効成分にした薬剤「リジュラン」を注入する美容注射です。
ポリヌクレオチド(PN)には肌のコラーゲン生成を促す効果が期待できるため、ハリや弾力を上げ、しわの改善を目指せます。
リジュランには、下記のようにいくつか種類があります。
リジュラン | スタンダード。顔全体のしわ改善が期待できる |
リジュランi | 目元特化。目元の小じわ改善が期待できる |
リジュランHB | ヒアルロン酸配合。しわ改善+ハリ、弾力UPが期待できる |
リジュランs | 肌再生特化。凹みが強いダメージの改善に向いている |
ヒアルロン酸注射が部分的なしわの緩和に向いている一方で、リジュランは顔全体のしわ改善を目指す方に向いているでしょう。
4-5. HIFU(ハイフ)
費用の目安 |
3〜10万円/顔全体 (使用する機器によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 1~3日 |
効果の持続期間 | 6ヶ月 |
HIFU(ハイフ)治療は、特殊な超音波を利用してコラーゲン生成を促進する治療法です。
超音波から発生する熱エネルギーが肌の内部に微細なダメージを与えることで、真皮でのコラーゲン生成を促します。
施術後は約3週間でコラーゲンの生成が活発になり、効果が顕著に感じられるようになります。
ダウンタイムがほぼなく、仮に軽い赤みが生じても通常1〜2週間で自然に解消するのが大きな特徴です。
4-6. ボトックス注射
費用の目安 |
3〜6万円 /2箇所(左右の目尻など) |
ダウンタイムの目安 | 1~3日 |
効果の持続期間 | 4~6ヶ月 |
ボトックス注射は、天然のたんぱく質である「ボツリヌス菌」を注射し、表情筋の強張りをリラックスさせる治療です。
この治療は筋肉の動きを抑制・弱化させる特性があるため、注入後は表情を変えてもしわが目立ちにくくなります。
注入後、軽い赤みが生じるケースがありますが、通常1〜2週間で自然に解消します。
4-7. イオン導入
費用の目安 |
3,000~10,000円程度 (使用する薬剤によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | なし |
効果の持続期間 | - |
イオン導入は、専用機器を使って微量の電流を流し、美容有効成分を肌の深部まで浸透させる治療法です。
使用する薬剤によって効果が異なり、しわ改善では主に以下のような薬剤を使用します。
- ビタミンA:コラーゲンやヒアルロン酸の生成促進 など
- ビタミンE:血流改善、肌荒れ改善 など
- ビタミンC:コラーゲン生成促進、ターンオーバー正常化 など
- プラセンタ:肌の修復、保湿 など
この治療は単独で行われることは少なく、通常は他の治療と組み合わせて行います。
4-8. 糸リフト
費用の目安 |
4〜7万円/1本 (使用する糸によって異なる) |
ダウンタイムの目安 | 2日~1週間 |
効果の持続期間 | 6ヶ月~1年半 |
糸リフト治療は、溶けるタイプの吸収糸を用いて肌下の組織を引っ掛け、しわを改善する治療。
治療の費用は糸1本あたり4〜7万円で、以下のように部位や症状によって使用本数が異なります。
本数の目安 | 費用の目安 | |
ほうれい線 | 片側3本/合計6本 | 24〜42万円 |
ミッドチークライン | 片側2本/合計4本 | 16〜28万円 |
深いほうれい線 | 片側6本/合計12本 | 48〜84万円 |
上記のように、しわの程度に応じて糸の本数を調整するため、事前に必要な本数と総額を十分に確認することが非常に大切です。
5.しわを改善するクリニック選びのポイント5つ
前章の内容を読んで「さっそくクリニックで相談しよう」と思った人もいるでしょう。
しかし、信頼できるクリニックはどのように判断すればよいのかわからないですよね。
しわの治療を相談するクリニックを選ぶときには、以下のポイントを参考にしてください。
- 担当医師の実績が豊富なクリニックを選ぶ
- 施術内容・薬剤・マシンが豊富なクリニックを選ぶ
- カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ
- アフターケアが充実しているクリニックを選ぶ
- 立地や営業時間が通いやすいクリニックを選ぶ
この章では、上記のポイントについてそれぞれ解説していきます。
5-1. 担当医師の実績が
豊富なクリニックを選ぶ
しわ改善治療を検討するとき、最も重要なポイントは、担当する医師の経験と実績です。
単に美容医療を行っているというだけではなく、専門的な知識と豊富な経験を持つ医師であるかをチェックして選びましょう。
クリニックや医師の実績については、以下の方法で調べることができますよ。
- 公式サイトで医師の経歴をチェックする
- 医師の名前で口コミなどを検索して調べる
- 公式サイトの施術実績を確認する など
経験不足の医師や実績の乏しいクリニックを選んでしまうと、しわが改善できないばかりか、さらなる修正治療が必要になるリスクがあります。
クリニック選びの段階で、徹底的に実績をリサーチしましょう。
5-2. 施術内容・薬剤・マシンが
豊富なクリニックを選ぶ
しわ治療を相談するクリニックは、豊富な施術内容や最新の医療機器を備えたクリニックを選びましょう。
しわの状態や肌質、年齢は人によって様々です。
そのため、画一的な治療では十分な改善効果は期待できません。
その点、豊富な選択肢を持つクリニックなら、一人ひとりの状態に合わせた最適な治療法を提案できる可能性が高くなります。
例として、以下の方法でクリニックの施術内容やマシン・薬剤の種類を調べることができますよ。
- 公式サイトをチェックする
- 口コミサイトやSNSの評判をチェックする
- クリニックに直接確認する など
なかでも、最新のマシンや薬剤を導入しているクリニックは、研究や教育にも積極的に取り組んでいる場合が多く、安全性と効果の高いしわ改善が期待できます。
5-3. カウンセリングが丁寧な
クリニックを選ぶ
美容医療において、カウンセリングは単なる施術内容の説明ではなく、治療成功のために最も重要な工程のひとつです。
期待する結果と現実的な改善の可能性をしっかりと説明し、治療に伴うリスクや注意点についても丁寧に解説してくれるクリニックを選ぶことが大切です。
具体的には、以下の点をチェックするのがおすすめです。
- 効果だけでなく、リスクやダウンタイムについてもしっかり説明してくれるか
- 疑問や不安な点を質問した際に、丁寧に答えてくれるか
- 「話しやすい」「質問しやすい」と感じられる医師であるか など
このように、話しやすく誠実に対応してくれるクリニック・医師であれば、より自分に合った最適な治療法を見つけることができるでしょう。
5-4. アフターケアが充実している
クリニックを選ぶ
しわ改善治療の成功は、施術当日で終わるものではありません。
治療直後の肌は通常よりもデリケートで敏感な状態なため、治療後のアフターケアが非常に重要です。
具体的には、以下のようなアフターケアを行っているクリニックを選びましょう。
- 術後の注意点を具体的に指導してもらえる
- 赤みやかゆみが出た場合、迅速に対応できる電話窓口が用意されている
- スキンケアの選び方や使用方法について、アドバイスを受けられる など
上記のようなアフターケアがないと、治療後の肌の回復が遅れ、思わぬ肌トラブルや肌のダメージを招く恐れがあります。
クリニックを選ぶときには、施術メニューや技術だけでなく、アフターケアの内容と質を確認することが大切です。
5-5. 立地や営業時間が通いやすい
クリニックを選ぶ
しわ改善治療は、一回の施術で完結するものではありません。
多くの場合、初回のカウンセリングから始まり、その後複数回にわたる治療を行います。
そのため、通院のしやすさは、納得のいくしわ治療を行うために非常に重要なポイントです。
クリニック選びの際には、下記のように通いやすさをチェックしておきましょう。
- 自宅や職場、学校から通いやすいか
- 営業時間が自分のライフスタイルに合っているか(夜間や土日の診療があるかなど)
- 予約が取りやすいか(予約システムの使いやすさや曜日ごとの混雑状況など)
- 予約のキャンセルがしやすいか など
上記のポイントを確認し、最適な立地と営業時間を持つクリニックを選ぶことで、より満足のいく治療を行うことができますよ。
しわを今すぐ改善したいときは 「リゼクリニック」にご相談ください |
---|
「深いしわをなんとかしたい」 そのお悩み、ぜひ私たちリゼクリニックにご相談ください。 リゼクリニックの強みは、医療脱毛だけではありません。 〇大手クリニックだからできる<たしかな技術力> その点、私たちリゼクリニックには、医療脱毛分野で確立した独自の充実した研修制度があります。 〇気軽に何度でも利用できる<価格設定> もちろん患者さまの満足度も大切にしており、無理な勧誘はありません。 しわの改善は、ぜひリゼクリニックにご相談ください。 今すぐ相談する |
6.まとめ
この記事では、原因別のしわの種類と、それぞれの改善方法について解説しました。
〇しわの種類と主な改善方法は以下の通りです。
しわの種類 | 主な原因 | できやすい場所 | 主なセルフケア | 主な治療 |
ちりめんしわ | 乾燥や肌の弾力低下 | 目元や 口元など |
・スキンケア ・紫外線対策 |
・イオン導入 ・RFマイクロニードル治療(ポテンツァ) ・リジュラン注射 |
表情しわ | 表情筋の動きによる肌への繰り返しの負荷 | 目尻や眉間など |
・スキンケア ・表情筋ストレッチ |
・ボトックス注射(くせしわ予防にも) ・イオン導入 |
くせしわ | 表情しわの定着 | 目尻や眉間など | ・なし |
・リジュラン注射 ・ヒアルロン酸注射 |
たるみしわ | 加齢や紫外線、骨や筋肉の萎縮 |
ほうれい線を含む 口元・目元など |
・美顔器 ・食生活 |
・ヒアルロン酸注射 ・RF(高周波) ・HIFU(ハイフ) ・糸リフト |
〇しわを改善するセルフケアには、具体的には以下の5つがあります。
- 【ちりめんしわ・表情しわ】スキンケアで肌を保湿する
- 【ちりめんしわ】紫外線対策をして肌の乾燥を防ぐ
- 【表情しわ】表情筋ストレッチで顔の筋肉をほぐす
- 【たるみしわ】美顔器で肌を刺激してコラーゲンを作る
- 【たるみしわ】食生活を改善してコラーゲンを作る
〇セルフケアでの改善が難しい深いしわも、以下の治療で改善が可能です。
ちりめんしわ | 表情しわ | くせしわ | たるみしわ | ダウンタイム | 概要 | 費用の目安 | |
RF(高周波) | 〇 | 1~2日 | 熱エネルギーを肌に照射してコラーゲン生成を促す | 10~30万円 | |||
RFマイクロニードル治療 | 〇 | 1~3日 | 極細の針で真皮に直接熱エネルギーを加えコラーゲン生成を促す | 6~10万円 | |||
ヒアルロン酸注射 | 〇 | 〇 | 2~3日 | 肌の下にヒアルロン酸を注入してボリュームを出す | 7〜10万円 | ||
リジュラン注射 | 〇 | 〇 | 1〜5日 | サーモン由来の成分で細胞の再生と成長を促す | 3~7万円 | ||
HIFU(ハイフ) | 〇 | 1~3日 | 超音波を照射してコラーゲン生成を促す | 3〜10万円 | |||
ボトックス注射 | 〇 | 1~3日 | 表情筋の強張りをほぐす | 3〜6万円 | |||
イオン導入 | 〇 | 〇 | なし | 美容有効成分を肌の深部まで浸透させる | 3,000~1万円 | ||
糸リフト | 〇 | 2日~1週間 | 糸で肌の下の組織を引き上げる | 24〜42万円 |
しわの改善でお悩みの際は、ぜひリゼクリニックにご相談ください。
この記事が、あなたのしわ改善の助けとなると幸いです。