永久脱毛の定義とは
そもそも、永久脱毛とは?
-
「永久脱毛」と言っても、
永久に1本も毛が生えてこない
という訳ではありません。永久脱毛とは、施術を行った後に生えてくる毛の本数が以前より減り、その状態を長い期間維持できる脱毛を指します。
医療脱毛はこの定義に則り「永久脱毛である」ということができますが、1度脱毛すると2度と毛が生えてこなくなるというわけではありません。
それは、毛には生え変わりの周期「毛周期」があり、現在見えている毛は本来の毛量の10%〜20%と言われています。1度の施術で処理することができる毛もこの10%〜20%の毛にとどまり、しばらく経つと眠っていた毛が生えてくるためです。
これを複数回重ねることで、毛が生えてこない状態に近づけることができます。
永久脱毛の定義
永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。
永久脱毛が可能な
脱毛の種類
現在、高い脱毛効果があり、長期にわたり毛の再生がない状態を維持できる、いわゆる”永久脱毛”を提供できるサービスは医療レーザー脱毛とニードル脱毛(医療針脱毛)だけと言われています。
医療レーザーによる永久脱毛
(医療脱毛)
医療脱毛は、医療従事者が医療用のレーザー機器を使用し、毛根の細胞のみを選択的に破壊する脱毛方法です。黒いメラニン色素に反応するレーザーを使用して熱エネルギーを発生させ、毛根にある毛を生やす機能を持つ細胞を破壊します。もしくはダメージを与えることで、発毛自体をできなくすることで効果を提供しています。 一度破壊された毛根細胞は毛を生やす機能が失われることで、ほとんどの場合半永久的に脱毛効果を維持できます。 メラニン色素が反応するのは成長期の毛だけですが、全体の毛で成長期の時期に入っているのは約10%~20%ほどなので、毛周期にあわせて複数回施術を行う必要があります。
光脱毛(IPL脱毛)は
「脱毛」ではなく一時的な「制毛」
エステサロンで行う光脱毛は、IPL脱毛や美容脱毛などとも呼ばれており、光線はパワーが弱いため毛根を破壊することができません。
光線によって軽くダメージを受けた状態のため、一時的に毛が生えなくなったり、毛が生えるのが遅くなるといった効果(制毛・抑毛)を得ることはできますが、しばらくするとまた必ず生えてきます。
ニードル脱毛による永久脱毛
(医療針脱毛)
ニードル脱毛(医療針脱毛)は、毛穴に細い針を挿入し毛根に弱い電流を流すことで、毛を生やす機能を持つ細胞を破壊する脱毛法です。施術には医療機器を使用し、医師や看護師といった有資格者のみ行えるので、医療機関でのみ施術が可能です。
針の先端以外は絶縁体に包まれており、皮膚にダメージを与えることなく毛根細胞を直接破壊する方法なのでその場で確実に毛をなくすことができます。
ニードル脱毛も医療脱毛同様、毛を生やす機能が失われ、ほとんどの場合半永久的に脱毛効果を維持することが可能です。
毛根を破壊することは
医療行為です
一部では、美容電気針脱毛(フラッシュ法・ブレンド法)と呼ばれる針脱毛を提供しているサロンもありますが、本来は毛根(毛乳頭)を破壊することは医療行為です。 ニードル脱毛はやけどのリスクだけでなく、針を挿すことで感染症などのリスクもあります。そのため、医師や看護師がいる医療機関で施術を受ける必要があります。
永久脱毛のメリット
永久脱毛を行うことで不要なムダ毛がなくなり、様々なメリットを手に入れることができます。
自己処理の手間が軽減される
永久脱毛を行うことで、毛量が少なくなり自己処理を行う回数が減ります。また、回数が減ることにより自己処理が原因の肌トラブルを軽減することができます。
清潔に保つことができる
永久脱毛を行うことで、VIOやワキなど毛が密集している所は、蒸れ・痒み・かぶれ・臭いの改善も期待でき、デリケートな部位も清潔に保つことができます。
永久脱毛のデメリット
永久脱毛のデメリットを理解し、納得した上で施術を行うことが大切です。
1度永久脱毛を行うと元には戻せない
1度永久脱毛をすると毛が生えてこなくなり、脱毛前の状態には戻すことができません。特に眉毛やうなじといった部位は、形に好みがあるので施術スタッフとよく相談をしながら脱毛する必要があります。
脱毛時に痛みが伴う
脱毛は施術に少なからず痛みを伴います。照射時の一時的な痛みですが、部位によっては痛みが強く感じる場合もあります。 なお、リゼクリニックでは、2種類の麻酔を使用し痛みの軽減に取り組んでいます。

リゼクリニック リードドクター
赤岩 優妃
略歴
東京女子医科大学医学部医学科卒業後、名古屋市立大学病院附属西部医療センター勤務。
JA愛知厚生連足助病院、名古屋市立大学病院勤務を経て、湘南美容クリニック(SBC)に入職。
「湘南美容クリニック名古屋駅本院」に立ち上げ時から所属し、美容外科医として歴任。
2023年7月に「SBCグループ」傘下にリゼクリニックが参画後、その翌年8月1日より「湘南美容クリニック新宿本院」に所属移動、並びに「リゼクリニック」のリードドクターとして兼任、現在に至る。
■所属学会
日本美容外科学会会員・日本医師会認定産業医・ボトックスビスタ認定医・ジュビダームビスタ認定医・厚生労働省指定オンライン診療研修修了医・アメリカ心臓協会ACLSプロバイダー
対象プラン:「全身+VIO+顔」「全身+VIO」「全身+顔」「全身脱毛」
※平日に初回カウンセリング、当日契約される方限定。
※「平日限定割」を使用した契約プランの照射は平日のみ。
※横浜院、川崎院、提携院では適用不可。
リゼの全身脱毛
初回契約限定
※すべて割引前の料金
-
PLAN 01
全身+VIO+顔
- 5回
- 7回
- 9回
月々 1,900 円×84回(税込)一括払い:129,800円(税込) -
PLAN 02
全身+VIO
- 5回
- 7回
- 9回
月々 1,400 円×84回(税込)一括払い:99,800円(税込) -
PLAN 03
全身+顔
- 5回
- 7回
- 9回
月々 1,400 円×84回(税込)一括払い:99,800円(税込) -
PLAN 04
全身脱毛
- 5回
- 7回
- 9回
月々 900 円×84回(税込)一括払い:64,800円(税込)

5回 | 7回 | 9回 | |
---|---|---|---|
全身+VIO+顔脱毛 | 149,300円 | 208,500円 | 263,200円 |
全身+VIO脱毛 | 109,800円 | 152,700円 | 192,800円 |
全身+顔脱毛 | 109,800円 | 152,700円 | 192,800円 |
全身脱毛 | 81,000円 | 111,000円 | 137,300円 |
※表示価格は税込です。
全国のリゼクリニック
LOCATIONS- 医療脱毛専門のリゼクリニック
- 医療脱毛の基礎知識
- 永久脱毛の定義とは